アルゼンチンワインの魅力とは
アルゼンチンは南米最大のワイン生産国であり、世界でもトップクラスのワイン輸出国です。
最大の特徴は、アンデス山脈の麓という高地気候。昼夜の寒暖差が激しく、乾燥した環境が病害を防ぐため、自然で健全なぶどう栽培が可能です。その結果、果実味が凝縮したワインが多く、特に赤ワインの品質は世界的に高く評価されています。
アルゼンチンワインの歴史と発展
16世紀にスペイン人宣教師がぶどうを持ち込んだのが始まりです。
19世紀後半にはイタリアやフランスからの移民がワイン造りを広め、現在の生産基盤を築きました。
近年では、伝統的な濃厚スタイルから、標高・テロワールを意識したエレガントな造りへと進化。
とくに「マルベック」を中心としたプレミアムワインが世界市場で高い人気を誇ります。
主要産地と特徴
メンドーサ
・アルゼンチンワイン生産量の約70%を占める中心地。
・アンデス山脈の標高800〜1,200mに位置。
・マルベックの本場で、濃厚ながらも酸のバランスに優れたワインが多い。
ウコ・ヴァレー
・メンドーサの南部に位置する高地エリア(標高1,200〜1,500m)。
・冷涼な気候と石灰質土壌が生む、エレガントでミネラル感のあるワイン。
・高品質マルベックの新聖地として注目されている。
サルタ
・世界最高峰の高地産地(標高1,700〜3,000m)。
・トロンテスの名産地。香り高くアロマティック。
・高地特有の強い日差しで果実味が凝縮。
パタゴニア
・南緯40度以南の冷涼地。
・ピノ・ノワールやメルローが中心で、繊細で透明感のある味わい。
・近年、世界的ワインコンペでも注目度上昇中。
アルゼンチンを代表するぶどう品種
マルベック:アルゼンチンを象徴する黒ぶどう。果実味豊かでスパイシー、シルキーなタンニン。
カベルネ・ソーヴィニヨン:しっかりとした骨格と熟成ポテンシャル。
ボナルダ:イタリア系の品種で、柔らかく親しみやすい。
トロンテス:白ワイン用。華やかな花の香りとトロピカルな風味が特徴。
ピノ・ノワール:パタゴニア産を中心に人気上昇。エレガントな酸味と果実味。
ワイン法と格付け制度
アルゼンチンのワイン法は比較的シンプルで、原産地呼称(IG/DOC)制度が導入されています。
・DOC(Denominación de Origen Controlada):厳格な品質基準を満たす高級ワイン。例:ルハン・デ・クージョDOC。
・IG(Indicaciones Geográficas):地域ごとの特色を示す一般的な格付け。
・Varietal表示:品種名を記載する場合、85%以上その品種を使用することが義務。
おすすめのアルゼンチンワインと選び方
アルゼンチンワインを楽しむためのポイント
まとめ
アルゼンチンワインは、アンデス山脈の恵みを受けた高地ワインの代表格です。果実味の濃さと酸のバランスを兼ね備え、コスパも優秀。中でもマルベックは“アルゼンチンの名刺”と呼ばれるほどの完成度を誇ります。
まずはメンドーサやウコ・ヴァレーのマルベックから試し、アルゼンチンワインの深い世界に触れてみてください。

