学びの第一歩!J.S.A.ワイン検定とは?初心者でも合格できる?一日でとれるって本当?

ワイン検定

この記事では、日本ソムリエ協会(J.S.A.)が主催する、ワイン検定について説明しています。
タイトルの通り、まさにこれからワインについて学んでいきたいという方におすすめの資格となっています。
基礎的な内容が多く、忙しいサラリーマンや主婦の方でも十分に取得可能な資格となっています。
趣味においても、資格の取得は自信やモチベーションにつながりますよね!
講師でもある筆者がわかりやすく解説していきます!

Contents

J.S.A.ワイン検定とは?

試験概要

J.S.A.ワイン検定は、日本ソムリエ協会(J.S.A.)が主催する、入門的な内容の検定試験です。
20歳以上であれば誰でも受験可能であり、ブロンズクラス、シルバークラスの2種類が存在します。
講師は全国のJ.S.A.ワインエキスパート有資格者が担当し、テイスティング試験はなく筆記のみとなっています。
ワインの基礎を学びたい方におすすめの資格となっています。

出題内容/合格基準

ブロンスクラス

入門編として、ご家庭でワインを楽しく飲んでいただける知識を習得します。
ブドウ品種やワインの楽しみ方など、基礎的な内容がメインとなります。

問題数は50問、正答率70%で合格となります。(3択形式)

シルバークラス ※ブロンズクラス認定者

ブロンズクラス認定者を対象とし、レストランやワインショップでソムリエに相談したり、
アドバイスをもらいながら好みのワインを選んでいくための知識を習得します。
こちらは主にワイン生産国に関する知識を問われる試験となります。

問題数は70問、正答率70%で合格となります。(3択形式)

いずれも合格率は9割超えとなり、その場で採点、合否発表が行われます。 
※認定カード、バッジは後日送付

2025年度試験について

2025年ワイン検定

チラシをクリックすると、PDFとしてもダウンロードできます!

スケジュール/タイムライン

ブロンズクラス

【第1回目】
 2025年 4月5日(土)/6日(日)/7日(月) 
 お申し込み受付‥2025年 2月12日(火)〜3月10日(月)

【第2回目】
 2025年 9月3日(水)/6日(土)/7日(日)
 お申し込み受付‥2025年 7月4日(金)〜8月4日(月)

◇当日の流れ
 14:20~ 講習会(90分)
 15:50~ 休憩
 16:00~ 検定試験(テキスト記載事項より出題)
 16:40  終了

シルバークラス

2025年 11月20日(木)/11月22日(土)/23日(日)
お申し込み受付‥2025年 9月25日(水) ~ 10月23日(木)

◇当日の流れ
 14:10~ 講習会(120分)
 16:10~ 休憩
 16:20~ 検定試験(テキスト記載事項より出題)
 17:00  終了

受験費用

ブロンズクラス 11,000円(テキストあり)/ 9,020円(テキストなし)
シルバークラス 15,000円(テキストあり)/ 11,700円(テキストなし)

申込方法

ワイン検定公式サイトより、期間内にお申込みください。
全国で多くの講師の方々が開催されています。

筆者も大阪駅周辺にて開催しています。
リクエストはお問い合わせより!(各回定員がございます)

当日までの準備

申込完了後、1週間ほどでテキストが届きますので、早速読んでみましょう。

不明点などがあれば、講師と事前にコミュニケーションを取ることもできます。

当日も試験前に講義がありますが、内容をある程度頭に入れておくことをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents